入れ歯

0465-35-8211

「小田原税務署」より徒歩1分

診療時間
9:30 ~ 12:30 //
14:00 ~ 17:30 //
  • 休診日:木曜日・日曜日・祝日
  • ▲:祝日のある週は、木曜診療いたします。
  • 新着情報を確認
キービジュアル

入れ歯は、痛いし、
外れるし、噛めない。

そう、諦めてはいませんか?

  • 目立ちにくい入れ歯
  • しっかり噛める入れ歯
  • 安定感抜群の入れ歯

患者さんのニーズに合わせた入れ歯、
ご用意しています。

自信を持ってお勧めする「目立ちにくい」「噛みやすい」入れ歯

入れ歯製作には「経験・知識・技術」が必要ですが、最近では様々な入れ歯が開発されていますので、それらを上手に利用することも大切です。

ここでは、テクニック的なお話もしますが、まずは「どのような入れ歯」があるのかをご紹介します。

「目立ちにくい」入れ歯

  • 治療前
  • 治療後

入れ歯が目立ってしまうのは「部分入れ歯」の場合です。
入れ歯を安定させるため、金属のバネを歯に引っ掛けるのですが、そのバネが非常に目立ってしまいます。

そこで、金属のバネを歯肉の色によくなじむピンク色の樹脂に置き換えたものが、目立ちにくい入れ歯「ノンクラスプデンチャー」といいます。

ノンクラスプデンチャーは様々なメーカーの製品がありますが当院では「バルプラスト」と呼ばれるものを使用しています。

バルプラスト

ノン1

アメリカで50年の歴史があります。
特徴としては、歯の付け根部分にうまくはまり込み、密着します。ナイロンに近い素材のため、滑らかで柔らかく、割れる心配が少ないです。ただし、入れ歯を入れる隙間が5mm以上ないとできない場合があります。

ノンクラスプデンチャーには「目立ちにくい」という大きな特徴がありますが、同時に「壊れる可能性がある」というデメリットがありました。それを改善するため当院では以下の「オプション」をご用意しています。

オプションのご紹介

【ノンクラスプデンチャー×シリコン

シリコン

「ノンクラスプデンチャー×シリコン」とは、ノンクラスプデンチャーの裏側にシリコンを貼り付けたものです。
シリコンはゴムのように軟らかく弾力のある素材ですので、噛んだ時の痛みを軽減することで、しっかり噛めるようになります。またシリコンには吸着性がありますので、外れにくくもなります

【ノンクラスプデンチャー×金属

金属

「ノンクラスプデンチャー×金属」は、目立たない部分に金属の補強を入れ耐久性を高めるオプションです。次のような特徴があります。

  • 安定感が増し噛みやすい
  • 入れ歯を薄くできるので違和感が少ない
  • 熱を伝えるため食事が美味しく感じる

しかし「金属」を使用するため、「重量感」が出るというデメリットがあります。

「しっかり噛める」入れ歯

当院では「インプラント×入れ歯」「磁石×入れ歯」のオプションもご用意しております。こちらも金属のバネを使用しませんので目立ちません。また入れ歯を安定させる仕組みがありますので、物をしっかり噛めて外れにくい、非常に安定した入れ歯になります。

「インプラント×入れ歯」の
インプラントオーバーデンチャー

インプラント

インプラントオーバーデンチャーとは、2~4本のインプラントを埋入し、現在使用している入れ歯をしっかり安定させる治療法です。
患者さんが自由に取り外しできるため、メンテナンスが非常に簡易で、大きな外科手術を必要としないことから全身の負担も少ない治療法です。

「磁石×入れ歯」の
磁性アタッチメント義歯

磁性

お口に残っている歯根に金属を装着し、入れ歯に設置した磁石と吸着させ、入れ歯が外れないようにするのが磁性アタッチメント義歯です。金属のバネが構造上必要ないため目立ちませんし、異物感もほとんどなくなります。

入れ歯で悩まれている方へ -理論・経験・技術-

検討

入れ歯には、製作するための様々な「理論」があります。
その理論に基づき入れ歯を製作することで、「一時的な」クオリティは担保できます。

しかしお口の状態は、加齢、もしくは噛み合わせ、歯並び、舌・頬の筋肉の状態により、刻一刻と変化しています。つまり理論だけでは解決できないことも多く、知識・経験に基づく柔軟な判断が非常に大切になります。

このことを術者側が強く認識していなければなりません。

担当医

合わない入れ歯が出来上がってしまうのは、まず術者側にこの部分の認識の違いがあるからです。
理論も大切ですが、「人のお口の状態は変化する」ことを念頭に置き、事前に変化を予想した上で入れ歯の設計等を考えること。これがプロとしての最低限の姿勢と私は考えます。

その他、入れ歯が合わない原因として、「実際のお口の動きに入れ歯がついてこれていない」ことがあげられます。

「一般的」な入れ歯製作では、上下の歯型を採って入れ歯を作製しますが、それだけでは十分ではありません。なぜなら、その状態で作られた入れ歯は、「何もしていない状態」に合わせた入れ歯だからです。もっと言ってしまうと「お話をしている状態」「食事をしている状態」の顎の動き・筋肉の動きが反映させていない入れ歯ですので、どうしても問題が生じます。

ではどうするのか?
当院では、この普段の生活で生じるお口の様々な動きを「診断用義歯」というものを利用し入れ歯に反映していきます。

診断用義歯とは??

本番用の入れ歯を作製する前に「診断用義歯(リハビリテーション用の入れ歯)」を作製し、それを普段の生活で装着していただくことで、「会話している状態のお口の動き」や「食事中のお口の動き」をその入れ歯に記録していきます。その情報を元に、問題箇所を随時改善していきます。

診断用

「入れ歯を装着するだけでそのような記録を取れるの?」と疑問に思われるかもしれませんが、この入れ歯は特殊な構造をしており、お口の様々な動きを記録することができるのです。

この改善を複数回行うことで、お口に合った入れ歯の構造が判明します。その構造を本番用の入れ歯に反映させることであなたに合った入れ歯が完成します。

つまり、診断用義歯で本来あるべきお口の状態に改善した後に、初めて本番用の入れ歯を作製していきますので、当然、非常に安定した入れ歯が出来上がるのです。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • メール相談

電話での問い合わせ

電話0465-35-8211

住所

〒250-0042 神奈川県小田原市荻窪370 相洋第一マンション1F

このページの先頭に戻る